陶器ものを増やしました
2017.10.16
[TABLEWARE]
寒くなってきたので陶器ものを増やしました。
栄木正敏さんのデザインのスープカップとカップアンドソーサーが入荷しました。
1972年のデッドストックです。
北欧っぽい雰囲気がとても気に入っています。
コスタリカのアイスコーヒー
2017.08.20
[スペシャルティコーヒー新入荷]
以前ホットコーヒーでご提供しておりましたコスタリカのレッドハニーのアイスコーヒーバージョンが入荷しています。
ホットの時も大変美味しいコーヒー豆です。
アイスバージョンはまた少しイメージが違います。
果物の果汁を飲んでいる感じがします。
コーヒーは果物だと改めて思いました。
急冷式のアイスコーヒーはホットコーヒーの倍近くの量のコーヒー豆を使うので少し高めの設定です。
いまだけなのでシングルオリジンのアイスコーヒーを一度お試しください。油分も残す方法でドリップしています、
きっとアイスコーヒーのイメージが変わると思います。自分用に作って飲んであまりにおいしいので毎回びっくりしてます。
美味しかったですとのお声をいただくと私は淹れてるだけなので、珈琲農家の人にそのままお伝えしたいといつも思います。
いつか本当に伝えられる機会がくればよいです。
ガラスもの増やしました
2017.07.01
[TABLEWARE]
- す夏にむけガラスものを増やしました。
窓辺が華やかになりました。
昭和のガラスは厚めで気泡やスジが入ってたり歪んでいたりするので雰囲気があります。そして結構頑丈です。
こういう凹面レンズの集合体のような器をよくみつけます。同じようでもどこか違っておりいろんな種類があります。流行っていたのでしょうか。
これを通すとドラゴンフライアイのような景色が見れるのです。
今年のエチオピア モカ
2017.06.12
[スペシャルティコーヒー新入荷]
2016年度のエチオピア ネファス地区のモカが入荷しています。
モカを飲みたい気分の時が確実にあるので今年の入荷を心待ちにしていました。
店を始めて3回目のモカですが、今年の豆が一番香りが深く美味しい気がします。
去年が花のような香りなら、今年は花束のような香りでしょうか。
コーヒー豆は農作物なので一期一会をひしひしと感じます。
今年も在庫限りです。
マンデリンのアイスコーヒー
2017.06.09
[スペシャルティコーヒー新入荷]
シングルオリジンはホット仕様なのですが、マンデリンはローストが深めなのでアイスコーヒーにしても美味しいです。
インドネシアのマンデリンのアイスコーヒーをはじめました。
ホットよりかなりたくさんの豆を油分を落とすフィルターで濃く抽出し氷で冷やします。すこしお時間をいただきます。
酸味はなく、苦く、すっきりしたアイスコーヒーです。
後味は甘く、クローブやアニスのようなスパイシーな風味がします。
カトルカール
2017.06.02
[新しいメニュー]
新しいケーキを1ヶ月ほど前から出しています
レモン風味のしっとりとしたシンプルなバターケーキです。
濃厚なバニラアイスを添えています。
3人がけ席を作りました
2017.05.20
[お知らせ]
テーブルを増やし3人がけの席を作りました。
久しぶりの塗料の匂いは懐かしい感じがし、開業前にひとりでテーブルを作っていた頃を思い出しました。
納得のいく客席用テーブルが見つからなかったため止むを得ず自作することにしたのです。
当時、メジャーは常に携帯していました。見ただけで大体のサイズがわかるようになった頃、天板の大きさと厚みと木の種類が決まりました。
次は塗料を20種類以上取り寄せ色を決めました。試し塗りのあとがどこかの天板の裏に残っているはずです。
板に脚をつけるだけと思っていたのですが、一から作るとなると決めることがサイズや色以外にもたくさんありました。
食器を展示している大きいテーブルはウォルナットなので色はつけてないのですがこちらも自作です。
テーブルと照明の配置の都合上、テーブルをくっつけることができず、4名様以上はご案内できない時もあります。ご了承ください。
新しく作った3人席は収まりが良いと一部で好評のようなのでしばらくこの配置で続けてみます。
ミントソーダ
2017.05.16
[新しいメニュー]
春になりハーブがたくさん育ったので収穫してきました。
大鍋に2杯ほど採れました。
しばらく売り切れていたミントシロップを仕込みました。
四種類のハーブをブレンドして作ります。
新しい品種の苗も買ったので次回は4種類のミントと2種類のハーブで作る予定です。
笑福亭喬介落語会
2017.05.12
[お知らせ]
先日の笑福亭喬介さんの落語会の報告です。
あまり告知していなかったのにたくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました。用意していた椅子が全部埋まりました。
初回だしそれほど集まらないかもしれませんねーと予想していた喬介さんも私も大変驚きました。
喬介/つる
華紋/粗忽長屋
喬介/七度狐
かい枝/京の茶漬
喬介/過去の映像作品と映像を使った落語
ハライソでは映像を使った落語を今後も続けてくださるそうです。
次回もご期待ください。
とびはね文庫
2017.05.11
[お知らせ]
図書館関係の知人に一箱古本市のようなイメージで選んでもらった本を期間限定で置いています
ご自由にお読みください
値段のついている本は販売しています






