野菜を仕入れてきました
2016.11.05
[お知らせ]
直売所へ仕入れにいきました。
栗が欲しかったのですが10分出遅れたら穴のあいた栗しか残っていませんでした。いつもより人が多いのは野菜価格高騰のためでしょう。
青リンゴや茄子のような色のカラーピーマンを買いました。外は紫だけど中は緑色です。パプリカなど輸入ものが増えていますが、ハライソは国産を使っています。
よくたずねられるのですが、スパイスチキンカレー、ビーフストロガノフはランチタイムだけではなく営業時間中ずっと提供しています。
カフェ営業向けの展示会にいってきました
2016.11.03
[お知らせ]
飲食業界向けの展示会にいってきました。
カフェのランチメニューやスイーツに使う食材を探しにいくのです。
会場内ではコンテストが行われたり(飴細工とか、チョコレート細工とかラテアートとか)有名パティシエの講演が聞けたりします。
ハライソは仕入れ量が少ないので大きい業者さんとは契約しにくいです。特に製菓材料はカフェ営業レベルでは難しいです。が、どうしても使いたいチョコレートがあるので輸入元に仕入先を教えてもらいました。これで美味しい新メニューが作れそうです。
カフェやベーカリー向けの出展をみたあとは
普段見ることのない巨大自動チャーハン製造機、自動饅頭製造機やLED室内菜園の巨大設備などを見に行きます。喫茶店とは全く関係ないのですがおもしろいです。
開業前は食材ばかりに目がいきましたが、開業後に気になったのはクッキーや焼き菓子の箱やコーヒー袋や金属缶などのパッケージ類です。
そのうちオリジナルコーヒーキャニスターとかいろいろ作ってみたいです。
写真は展示会からの帰る途中に空き地で見つけたラッコにしか見えない石。
焼き菓子の種類が増えました
2016.11.01
[新しいメニュー]
コーンフレーククッキーとドイツクッキーが焼き菓子メニューに加わりました。
日替わりで2種セットにします。
ドイツクッキーはいろいろなアレンジができるので作っていて楽しいです。
焼き菓子メニューはもう少し増える予定です。
エチオピア モカ 入荷しました
2016.10.30
[お知らせ]
新しいスペシャルティコーヒーが入荷しました。
エチオピア シダモ地区ネファスで栽培されたナチュラルプロセスのモカです。
高級チョコレートのような甘みと酸味、華やかな香りが特徴です。
コーヒー店のチャイをはじめました
2016.10.28
[新しいメニュー]
夏はチャイグラニテにしていましたが、寒くなってきたのでホットチャイをまた始めました。
風邪をひきかけた時によく飲む胡椒のチャイをハライソ仕様にアレンジしました。
数種類のホールスパイスと生スパイスをブレンドしてインドのチャイ用紅茶を煮出して作ります。
忙しいときは作るの大変なのでひっそりメニューに載せていますがなぜか人気あります。
スパイスカレーやジンジャークッキーにもよく合います。
少しお時間がかかる場合もございます。風邪っぽい時に是非どうぞ。
ホームページ完成しましたと開店1年半目のごあいさつ
2016.10.01
[お知らせ]
開店以来仮ページだったホームページがこの度完成しました。
ハライソのことを言葉で説明しなければならないので、店を作っていた頃に考えていたコンセプトや思いを再確認できたり
まだ言語化できていなかった自分の意図に気付けたりしました。
フォントの選定、ロゴ製作など初めてする作業が多く、優秀なプログラマーさんのおかげでイメージ通りのホームページに
隠れていることがたくさんあります。
見えるものも見えないものもです。
そういうものを感じにきてくだされば幸いです。
ハライソは1年半前の新月の日に合わせ開店しました。本日、奇しくも新月です。
店もホームページもより良く変化し続けて行こうと思っています。
今後は営業日時のお知らせなどはホームページをメインにお伝えしこれからもよろしくお願いします。
ホームページをオープンしました
2016.10.01
[お知らせ]
ホームページが完成しました





