ぶどうのシロップ
2018.07.26
[お知らせ]
ぶどうがベストの時期だと連絡をいただいたので仕入れてきました。
あまり市場に出回らない品種のぶどうです。
今年のぶどうはすごく甘く、どんなシロップにしようかと楽しみです。
銀メッキホルダーのガラスカップ
2018.07.14
[TABLEWARE]
シルバーホルダーのガラスカップが揃っています。
学生の頃に学校の近所で、引っ越しのため家財道具を整理中の一家に声をかけられ、シルバーホルダーのコーヒーカップやアンバーのガラスカップなどを箱ごともらい、友達と分け合いました。
いままで見たことのないデザインに新鮮味を覚え、なにか引っかかるものを感じたけどその時は深く追求しませんでした。
これがのちのち昭和な食器に興味を持つきっかけになったのかもしれません。
手前右の丸いグラスはは冷茶カップらしく、これだけ非耐熱ですが、万博の頃のフューチャー感があり気に入っています。
山桃を収穫しました
2018.07.02
[新しいメニュー]
和歌山で山桃を収穫してきました。
今年は表年で楽しみにしていたのですが、二、三日風が強い日が続いた様で実がたくさん下に落ちてました。
予定していたより多く採れなかったのですが、シロップとジャムを作りました。
アイスコーヒーの種類が増えました
2018.06.30
[スペシャルティコーヒー新入荷]
シングルオリジンのアイスコーヒーを増やしました。
コスタリカのナチュラルプロセスは焼き菓子の香りのするフルーティなアイスコーヒーです。
ホンジュラスのウォッシュドプロセスはCOE入賞ロットです。カシスの風味のクリアなアイスコーヒーです。
すももをつけました
2018.06.25
[新しいメニュー]
すももが収穫時期だと連絡をもらったので午前中に仕入れてきて、早速つけました。
実が真っ赤な品種です。
きれいな色のシロップができます。
梅をつけました
2018.06.23
[新しいメニュー]
珍しい品種の梅をいただいたのでつけてみました
赤い梅シロップができます。
右は熊本の庭でできた青梅です。
収穫が早すぎたかもと思ったのですがしっかり水が上がりました。
ニカラグア入賞ロット
2018.06.18
[スペシャルティコーヒー新入荷]
ニカラグアのウォッシュドが入荷しました。
マラカヅーラ種のとても大きい立派な豆です。
前回ご紹介したルワンダのブルボン種の3倍以上あります。
ニカラグアのスペシャルティコーヒー協会のコンテスト8位入賞ロットです
キャラメル、チョコレートの香りとオレンジのようなさわやかさがあります。
挽いているときからチョコレートのような良い香りがする上質なコーヒーです。
柑橘系充実しています
2018.06.16
[新しいメニュー]
だいだい
すだち
レモン
シークワサー
金柑と
柑橘系ソーダが充実しています。
あと珍しいところでカリンもあります、
ミントも復活しました。
近々しょうが、すもも、やまももを仕込む予定です。
全て近郊産です
ルワンダのコーヒーが入荷しています
2018.06.12
[スペシャルティコーヒー新入荷]
ルワンダのコーヒーが入荷しています。
アフリカのCOE10位入賞ロットです。
ルワンダといわれても内戦とジャヴァンの曲しか思いつかなかったです。
豆は小さめのブルボン種で、今まで仕入れた中で一番小粒かもしれません。ぎゅっとしまっていて比重が他の豆より大きい印象があります。
味はクローブのようなスパイシーさとオレンジの風味がします。
柔らかくスッキリした酸味の飲みやすいコーヒーです。
そして今回確認してわかったのですがジャヴァンの曲はルワンダではなくルアンダ(アンゴラの首都)でした。
ゲイシャ種のこと
2018.04.20
[スペシャルティコーヒー新入荷]
コスタリカのゲイシャ種が好評です
ジャスミンの花の香りがします。
そして透明感もあります。
温度によって感じる香りや強さが変わるので時間をかけていろんな温度でお試しください。
冷めきった時もクリアーでまたおいしいです。
ミルクは入れない方がよいです。
とても高価で少ししか入荷しないのである時とない時があります。豆を御入用の際は後日のお渡しになります。